メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科・部門 > 診療科(外科系) > 臨床工学科 > 血管造影室

血管造影室

血管造影室では、主に心臓の検査や治療の際に業務を行っています。
検査分野では、心臓カテーテル検査時は、血行動態を含めた生体情報モニタのセットアップと記録を行い、カテーテル検査データの管理を行っています。

angio1_2022.png
血管造影室の全景

治療分野では、血管内エコー装置(IVUS)を用いた病変部の観察と計測を行い、的確な血管内治療実施への橋渡しをしています。

angio2_2022.png

また、循環動態が非常に悪く検査そのものを進めることが困難な重篤例や、検査中に急変したような場合では、大動脈内バルーンパンピング(IABP)や経皮的心肺補助装置(PCPS)などの操作も臨床工学技士の重要な任務であり、チーム医療として循環器内科と協力して24時間体制で救急業務にあたっています。

さらに最近は、ペースメーカー植え込みや電気生理学検査(EPS)、カテーテル焼灼術などの不整脈関連の業務も増加するなど、この分野では治療そのものや周辺医療機器に日進月歩の進化がみられ、ますます臨床工学技士に求められる質やスキルは多様化してきています。日頃から新しい情報にアンテナを張りながら、様々な研修には積極的に参加して、最先端の最高の医療を提供できるように努めています。