メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 病院のご紹介 > 疾患解説記事 > 眼科 > 緑内障とは

緑内障とは
-種類から治療方法まで-

緑内障とは

主に眼圧が上昇することにより視神経が障害され、視野狭窄や視野欠損を起こす病気です。緑内障は、眼圧上昇の原因によって複数の種類に分類されています。

視神経のイメージ

緑内障の種類と症状

原発開放隅角緑内障

線維柱帯という部分が詰まり、房水が静脈系に流れにくくなることが原因で眼圧が上昇し発症する緑内障です。ゆっくりと進行していくことが多く、自覚症状があまりない方もいます。近視や加齢が影響しているといわれています。

正常眼圧緑内障

原発開放隅角緑内障のひとつである正常眼圧緑内障は、眼圧の値が正常範囲内であるにもかかわらず、視神経が障害されることで発症します。

原発閉塞隅角緑内障

遺伝的な要因や年齢的な変化で隅角が狭くなり、線維柱帯から房水が排出されにくくなることが原因で、眼圧が上昇し発症する緑内障です。眼圧が急激に上昇するため、視力低下、眼痛、頭痛、悪心(吐き気)、嘔吐などの症状が現れることがあります。

緑内障の検査

細隙灯顕微鏡検査、眼圧検査、隅角検査、眼底検査、視野検査を行います。

緑内障の治療法

薬物療法を基本とし、病態や病期に応じてレーザー治療や手術を実施することがあります。

メディカルノートバナー