トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 医療教育部門 > 臨床研修 > 病院見学募集要項
2023年度医歯学生向け病院見学募集要項
目的
当センターで初期研修を希望する学生を対象に、病院での研修制度を体験することを目的とします。
対象者
見学をおこなう時点で
ー 令和5年4月から6年生になった医歯学生の方限定かつ、受入れ日の2週間前より、
事前チェックリストの該当項目に該当しなかった方のみ 受け入れ可能となります。
募集期間
2022年9月26日より受け入れを開始いたしますので、この日以降の見学日でお申込みをお願い致します。
土、日、祝祭日の実習は行いません。
※通年見学可能
※毎年4月1日から8日までは受入不可
※毎年12月29日から1月3日は受入不可
COVID-19の感染者数の状況によっては、急遽受け入れ中止となる可能性もございますので、ご了承ください。
現在受け入れを行っている診療科は、内科系、外科系、救急科、総合診療科、産婦人科、麻酔科、歯科となります。
日数: 1日でも可能、最大3日間まで可能 (診療科の提示日数以内)
各科のスケジュールにより、お受けできない日もございます。あらかじめご理解の上、お申込みください。
見学受け入れ科
この要項末尾にある「各診療科見学受け入れ状況」を必ず確認ください。
※2020年6月現在、精神科は見学受け入れを中止しています。
申し込み方法・注意事項
下記URLから事前確認を送信後、1週間以内に見学申込 1, 2, 4 の郵送をお願いいたします。
https://forms.office.com/r/3cVAKw5Zxf
- 見学申込/履歴書[PDF] ※ホチキス留めをしないでください。
- 誓約書
- 事前チェックリスト(必ず当日持参)
- 医療機関発行の抗体検査証明書のコピー
(抗体検査証明書については、次項を必ずお読みください) - 海外から一時帰国時の見学希望者は見学希望日からみて1年以内に撮影した胸部レントゲンの提出必須
【見学時注意事項】
- 見学来院時には、必ずチェックリストの全てを確認、記入し提出すること。
- 新型コロナワクチン接種歴の有無と接種日に関してはチェックリストに必ず回答すること。
研修日には、2回目の接種から14日間以上が経過していることを強く推奨します。
ただしワクチン接種は見学の必要条件ではありません。 - 当日の検温の結果や、体調不良な際は、当日見学をお断りすることもご理解ください。
【注意事項】
- 上記の1、2を当院のホームページよりダウンロード、印刷し(A4サイズに統一)、必要事項を記載の上、遅くとも見学希望日の二週間以上前までには届くよう余裕をもって郵送してください。
- 申込書受領のご連絡は差し上げておりません。診療科との調整が完了してからのお知らせとなります。(おそくとも見学希望日の5日前までにはお返事を差し上げるようにしておりますので、その時点でこちらから連絡がなかった場合、必ずお問い合わせください。また、5日以上前の催促のお問い合わせはご遠慮下さい。)
- 事前のメールやFAX、電話での予約はお受けしません。申込書の受領を持って正式のお申込とさせて頂きます。また、「この日にはどの科であれば実習が可能か(定員に空きがある科はどこか)」というような事前のお問い合わせには、原則としてお答えできません。
- 見学希望診療科・希望日程は必ず第三希望までお書きください。第二もしくは第三希望の診療科で見学が決まった場合、第一希望のキャンセル待ちはありません。
- 複数科の見学をご希望される場合、連続した日程であることが条件です。土・日・祝日をはさむ見学はお受けしません。連続しない日程でお申し込み頂いた場合、第一希望の診療科のみ調整いたします。連続しない日程でいくつかの診療科を見学したい場合は、お手数でもそれぞれ別に改めてお申し込みください。
- 診療科と日程を調整したのち、電子メールにて結果を連絡いたしますので、申込書には必ずメールアドレス(添付書類の受領が可能なアドレス)を記載してください。
- 夜勤・当直の見学については、事前には調整できません。診療科の状況によっては対応できる場合もありますので、希望される場合はまず申込書の「見学内容」にお書き頂き、当日、診療科にてご自身でお申し出ください。希望されても対応できないこともあります。その点を必ずご了承ください。
- 当センターでの病院見学は、各診療科での診療の様子・初期研修医の研修の様子をご覧頂くことを第一の目的にしておりますので、病院にお越し頂いてすぐ、診療科での見学が始まります。病院の概要説明・施設案内などのオリエンテーションは行いません。病院全体・研修プログラム全体の説明をご希望の方は、年2回(3月・7月)開催の病院説明会にご参加ください。
- 病院施設や寮の見学は各診療科の判断で行っております。ご希望の方は見学期間中に担当医師へお申し出ください。※多忙の場合は対応できないこともありますことをご了承ください。
- タイミングによっては、見学希望先の診療科に研修医が配属されていない可能性があります。希望科に研修医がいない場合にはできる限り日程調整段階でお知らせしますが、繁忙期にはお知らせいたしかねる場合もありますことをご了承ください。
- 遠方からお越しいただく方へ当センター宿舎の貸出はCOVID-19感染対策のため、現在行っておりません。
近隣のホテルをご利用ください。
抗体検査証明書(コピー)の提出について
誓約書と併せて、医療機関からの抗体検査証明書のコピーをご提出ください。大学で検査した結果があれば、それでも結構です。ただし、抗体価と検査方法の両方が記載されたもののみ有効です。
なお、ご所属の大学では陽性と判断されていても、当センターでは基準以下と判断するものもありますので、必ずご自身の検査結果の数値をご覧になり、当センターの基準値を満たしているかどうかご確認ください。
ご自身の抗体価が当センターの基準値を満たしていない場合、ワクチン接種歴を証明する書類のコピーが必要です。以下をご熟読頂き、抗体検査証明書のコピーに加えて、必要な書類を添付してください。この書類が添付されていない場合、見学をお受けいたしません。
記載された検査結果が検査限界未満(陰性)であった場合
2回(1回目と2回目を28日以上あける)のワクチン接種を実施していただき、誓約書に接種日を記載してください。また、ワクチン接種を証明できる書類のコピー(問診票のコピーなど)を添付してください。陰性ではないものの基準以下の場合
1回のワクチン接種を実施していただき、誓約書に接種日を記載してください。また、ワクチン接種を証明できる書類のコピー(問診票のコピーなど)を添付してください。夏休み・春休みなど見学申込に締切が設定されている時期については、ワクチン接種をに関する書類をすぐに入手できない場合、後日送付でも結構です。その旨、誓約書の余白に赤字でお書き添えください。実習日2日前までに書類のコピーが届かなかった場合、実習をお断りいたします。
※ただし、国際感染症センター(DCC)は、事前に書類が揃っていない場合、日程の調整を行えません。必ず全ての書類を揃えてからお申し込みください。
見学決定後について
- 見学日程や診療科の変更はできません。都合が悪くなった場合にはキャンセルしてください。また院内感染対策により、当日風邪の症状がある方や体調が悪くなった方は、実習をご遠慮くださるようお願いいたします。
- やむをえずキャンセルする場合には、
前日18時0分まで:メールにて(mededu@hosp.ncgm.go.jpあて)
前日18時0分~見学当日:当日の朝8時30分以降に電話にて(Tel. 03-3202-7181 内線2117)
ご連絡をお願いいたします。
申込書送付先・問い合わせ先
〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 医療教育部門 宛
電話番号:03-3202-7181 (内線 2117)
問い合わせ先メールアドレス:mededu@hosp.ncgm.go.jp
窓口対応時間:8時30分~17時0分(月~金)
※封筒表書きに「病院見学申込」と記入
各診療科 見学受け入れ状況
※ 備考欄をご確認の上、お申込みください。診療科 | 実習期間 | 一日の定員 | 実習開始時刻 (集合は30分前) |
備考(「お勧め」は参考です) |
---|---|---|---|---|
血液内科 | 2日間 | 1~2名 | 9時0分 | 木曜を含む2日間 |
膠原病科 | 2日間 | 1名 | 8時30分 | 月・木:回診 火・水・金:カンファ *月か木が入る日程がお勧めです |
心臓血管外科 | 2日間 | 2名 | 8時30分 | 水、木もしくは木金がお勧めです |
脳神経内科 | 1日もしくは2日間 | 1名 | 8時0分 | |
エイズ治療研究開発センター | 1日間 | 1~2名 | 8時30分 | 水曜日のみ |
救急科 | 2日間 | 1名 | 8時30分 | 救急科第1希望、将来救急科志望の方を優先します |
総合診療科 | 2日間 | 1名 | 8時30分 | |
呼吸器内科 | 2日間 | 2名 | 月・水・金 8時30分 火 8時0分 |
木曜日不可 |
呼吸器外科 | 2日間 | 2名 | 8時30分 | |
糖尿病内分泌代謝科 | 2日間 | 1~2名 | 月・木・金 8時0分 火・水 8時30分 |
*見学に月、木、金曜日を含むことが推奨 |
循環器内科 | 2日間 | 1~2名 | 月・水・木 9時0分 火・金 8時0分 |
木曜日午前:回診 *木曜を含む2日間がお勧めです! |
産婦人科 | 2日間 | 1名 | 火:8時15分 月・水・木・金:8時25分 |
週 1名のみ受け入れ コロナワクチン接種 必須 見学推奨日: 火、 金曜日 |
小児科 | 2日間 | 1名 | 8時30分 | |
国際感染症センター | 1日間 | 1~2名 | 8時30分 | 新型コロナウイルス感染症以外の患者さん診療のシャドーイングになります。 |
消化器内科 | 2日間 | 1名 | 8時30分 | |
精神科 | ※現在受け入れを中止しています | |||
腎臓内科 | 2日間 | 1~2名 | 8時30分 | |
麻酔科 | 2日間 | 1名 | 8時0分 | 金曜日 見学不可。 ご希望日をいただいてから、都度調整。 |
泌尿器科 | 2日間 | 1名 | 8時30分 | 手術日が月・木なので、このどちらかを含む2日間がお勧めです! |
外科 | 2日間 | 3名 | 月・水・金8時30分 火・木 8時0分 |
|
整形外科 | 1日 | 1名 | 8時30分 | 火~金:手術日。 水曜午後:カンファレンス 火曜日の見学を推奨(各専門診の手術見学が可能) 2023年3月までは月曜日の見学は行っていません。 |
リハビリテーション科 | 2日間 | 2名 | 8時30分 | WEBで実施、応相談 |
脳神経外科 | 1日間 | 1名 | 8時0分 | 水・木・金:手術日 |
放射線診断科/ 放射線治療科/ 放射線核医学科 |
1~2日間 | 1~2名 1~2名 1名 |
8時30分 | ※放射線診断科のみ現在受け入れを中止しています 放射線診断科・核医学科は1日間のみ受け付けます |
歯科・口腔外科 | 1日もしくは2日間 | 3名 | 8時30分 | 金曜日は診療科長不在の場合がありますので、金曜日1日だけの見学はなるべく避けてください |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 2日間 | 1名 | 8時30分 | |
眼科 | 2日間 | 1名 | 8時30分 | |
皮膚科 | 2日間 | 1名 | 9時0分 | |
形成外科 | 1日~3日間 | 3名 | 9時0分 | 世界最高峰の技術「スーパーマイクロサージャリー」を堪能して頂きます。火曜日の見学が最もオススメです。 (月曜は午前外来・午後日帰り手術、火曜は一日手術、水曜は午前外来・午後手術、木曜は午前外来・午後日帰り手術、金曜は一日手術) |
病理診断科 | 半日又は1日 | 1名 | 9時0分 | |
国際医療協力局 | 半日間 | 3~5名 | 9時30分 | 第1, 2, 3 水曜日の午前中のみ、講義形式。(午後に他診療科の見学を行うことはできません) |
乳腺内分泌外科 | 1~2日間 | 1名 | 8時0分 | 水曜日が手術日のためこの日を含む日程がお勧めです |
乳腺腫瘍内科 | 1日間 | 1名 | 8時30分 | |
心療内科 | 1日間 | 1名 | 8時30分 | 火、木曜日のみ |
2回目以降のご見学を希望される方へ
すでに一度病院実習にお越し頂いている場合、2回目以降のお申し込みの際は、【病院実習申込書】(1枚)をご提出いただくだけで結構です。誓約書・抗体検査結果については省略いただけます。- 前回のご見学がいつだったかを申込書の枠外にお書きください。(例:201X年8月2~3日○○科見学済 など)
- 1回目がクリニカルクラークシップであった場合は、大変お手数ですが申込書+履歴書+誓約書+抗体検査結果(写)を再度ご提出ください。