トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 医療教育部門 > 専門研修 > 専門研修トップ

令和6年度採用専攻医(レジデント・フェロー)募集要項
研修期間 | 令和6年4月1日~ |
修了の認定 | 所定の全課程を修了した者には、当センターの規定に基づき、レジデント修了証またはフェロー修了証が交付される。 ※フェロー採用の方は3年間の研修後、論文発表を行っていただきます。 |
募集プログラム・定員 | 「専門研修プログラム」を参照のこと ※定員については、シーリングのため減員となる可能性もあります |
プログラム修了者の進路 | 各診療科の専門研修指導責任者および医療教育部門アドバイザーと相談の上決定する
|
レジデントの・フェローの身分・処遇 |
※レジデント・フェローの身分・処遇については、今後、一部変更となる可能性があります。 |
院外での診療 (アルバイト) |
勤務に支障がない範囲で可能。各診療科の専門研修指導責任者に相談の上、病院に届出を行う。 |
応募資格 |
|
応募手続 |
【診療科見学・面談】 申込書類を提出する前に、必ず希望する診療科に採用状況等の問い合わせをおこない、担当者と面談してください。【提出書類】 1. 専門研修申込書 [PDF: 当センター指定用紙、本人自筆) 2. 履歴書[PDF:当センター指定用紙、本人自筆、写真貼付] 6. 保険医登録票の写し(現任地のもの。A4判用紙にコピーすること) 7. 臨床研修修了証の写し(病院発行のもの)・臨床研修修了登録証の写し(厚労省発行のもの)のどちらか一方
【申込先】 |
選考方法 | 面接・口述試験(病院幹部による面接) |
選考日及び場所 |
1.令和5年9月19日(火) |
採用内定通知 | 本人あてに郵送にて通知する ※新制度での受験者については、専攻医登録システム上でも採否通知がなされる予定です。 |
連絡先その他 |
■申込書類・申込方法に関する照会 〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1 国立国際医療研究センター 医療教育部門 教育研修事務係 E-mail: mededu@hosp.ncgm.go.jp ■給与・手当など身分や処遇に関する照会 〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1 国立国際医療研究センター 人事係・給与係 電話番号: 03-3202-7181 ■専門研修プログラムの内容に関する照会 各プログラムの問い合わせ担当者あてに直接メールで連絡をとること。 |
おしらせ
1. 外科専門研修プログラムのご案内
2. 救急科専門研修プログラム オンライン説明会のご案内
3. 脳神経外科 研修会
外科専門研修プログラムより
国立国際医療研究センター病院外科からのお知らせです。
当院外科では例年全国より専攻医を募集しております。
外科新専門医制度変更後、毎年定員オーバーぎりぎりの人気プログラムになっております。
オンライン説明会を6月に開催予定です。
説明会に参加いただき、当院外科でならではの魅力的なプログラムを知っていただければと思います。
どんな質問にもお答えしますので、ご興味がある方はぜひご参加ください!
********************************
【第2回 NCGM外科 専攻医 説明会 2023】
日時:2023年6月10日 (土) 13:00より1時間程度
国立国際医療研究センター病院外科で専攻医プログラムのオンライン説明会を開催する予定です。
今年は6月10日に開催の運びとなり、当院外科ならではの研修プログラムをご紹介致します。
院内の皆様には現地、もしくはオンライン参加どちらでの参加も可能です。
ご質問にもリアルタイムでお答えします。奮ってフォームよりご応募ください。
また、事前登録制での開催となっております。可能であれば早めのご登録をお願い致します。何か不具合やお困りの点がございましたら下記のお問い合わせLINEまたはメールアドレスまでご連絡ください。
************************************
日時:2023年6月10日 (土) 13:00より1時間程度
内容:
第1部
1. アイスブレイク
2. 参加者自己紹介
3. 診療科長よりご挨拶
4. プログラムの紹介
5. 質疑応答
第2部(レジデント、フェローのみ)
1. 専攻医の働き方と生活
2. 専攻医からのメッセージ
3. 質疑応答
オンライン会議ツールTeamsを用いて行う予定です。アプリのダウンロードまたはブラウザより無料で参加が可能です。
事前ダウンロード、設定をお願い致します。
応募フォーム:
https://forms.office.com/r/t1TPyN9fFk
レジデントプログラム専用HomePage:
https://ncgmsurgery.wixsite.com/website
お問い合わせ:
LINE NCGM外科レジデント @935bdjgw
surgicalresident@hosp.ncgm.go.jp
救急科専門研修プログラム オンライン説明会のご案内

申し込み方法:
脳神経外科より
国立国際医療研究センター病院初期研修プログラムに基づき、2年間の初期研修を行います。 外科系研修医で将来脳神経外科を希望する場合は、初期2年間で24週間の脳神経外科初期研修を受けることが可能です。
www.hosp.ncgm.go.jp
|
このページに関する問い合わせ先. 国立国際医療研究センター病院 脳神経外科 郵便番号:162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
www.hosp.ncgm.go.jp
|
脳神経外科初期研修医のコメント(平成27年度) 当院脳神経外科での研修を考えているみなさんにひとこと
www.hosp.ncgm.go.jp
|
興味のある方からのお問い合わせをお待ちしております!