メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 薬剤部 > 薬剤部ご案内 > 組織・部門紹介 > 製剤室

製剤室

一般製剤

点眼薬、点鼻薬等の無菌的操作での小分け、ろ過・滅菌が必要な製剤品を調製しています。

無菌製剤

抗がん剤の調製

入院

レジメンに基づいて抗がん剤の投与量、期間をチェックしています。薬剤部内の安全キャビネット内で抗がん剤を調製しています。

外来

レジメンに基づいて抗がん剤の投与量、期間をチェックしています。(外来化学療法加算1を算定)

IVHの調製

抗がん剤の調製
 抗がん剤の調製

医師からの処方に基づき、糖、アミノ酸、電解質を無菌室で無菌的に混合しています。
また、NICU入院中の患児に対するTPNの無菌調製も行っています。

抗悪性腫瘍薬(抗がん薬など)の薬剤指導

外来治療室
 薬剤指導

主として、外来で抗がん薬治療を受けている患者さんに対して、治療スケジュールや予想される副作用の説明、副作用モニタリングなどを行っています。
また、治療スケジュールなどの情報が記載されたお薬手帳シールの配布も行っています。

がん治療における薬剤部の取り組み

抗がん剤治療におけるレジメン管理

一般的に抗がん剤は、がん細胞を攻撃する強力な薬剤ですが、同時に正常な細胞にも影響を与える可能性があります。そのため、安全性の高い治療を実現するためには、適切な投与量と方法で使用する必要があります。

抗がん剤治療におけるレジメン管理

レジメンとは、抗がん剤の投与量、投与回数、休薬期間、そして副作用を抑えるために使用する支持療法(吐き気止めやアレルギー予防薬など)を時系列順に規定した治療計画であり、抗がん剤治療の安全性と有効性を確保するために必要不可欠です。適切なレジメンを選択することで、治療効果を最大限に高め、副作用を最小限に抑えることが期待できます。薬剤部では、各診療科の医師と共同して患者さんに最適なレジメンを提供することで、安全性の高い抗がん剤治療を実現できるよう、日々努力しています。

薬物療法の個別管理

抗がん剤治療は、患者さんの病態や体質に合わせて、適切なレジメンと投与量を選択することが重要です。薬剤師は、医師の処方箋に基づき、患者さん一人ひとりに最適で安全な抗がん剤治療の実現を支援しています。最適で安全な治療のため、レジメンチェックシート(患者さん毎に作成した個別管理シート)を用いて、一定水準の管理体制を構築し、個別管理の水準を担保しています。レジメンチェックシートでは、主に以下の内容を確認しています。

  • レジメンの適切性:患者さんの病態に合致しているか
  • 投与量の適切性:体格や検査値に基づいて適切な量であるか
  • 薬剤相互作用:内服薬との相性に問題はないか
  • 支持療法の適切性:個々の状況に応じて追加された内服薬・注射薬が処方されているか
  • 検査の適切性:抗がん剤治療によって生じる副作用のモニタリングをするために必要な検査が実施されているか
薬剤師によるこれらのチェックは、患者さんが適正で安全な抗がん剤治療を受けられるようにするために重要な役割を果たしています。

抗がん剤の無菌調製

抗がん剤の無菌調製は、正確な秤量が求められ、特別な溶解方法を有するものや溶解後の安定性が短く、投与時間に配慮する必要があるものなど、厳密な調製が求められます。そのため薬剤部内では、適切な調製手技の習得のために調製者には研修を実施しています。 当院では、患者さんへの安全と安心・職員の安全を第一に考え、以下の点にこだわり、抗がん剤調製を行っています。

抗がん剤の無菌調製
  • 治療に使用されるすべての抗がん剤は、正しい調製手技を習得した薬剤師が担当します。
  • 抗がん剤の拡散による環境汚染や健康被害を回避できる環境構築を実施しています。当院では、安全キャビネットを使用し、調製者や周辺環境の安全を確保しています。
  • 土日休日も含めたすべての抗がん剤調製に対応し、常に安全な薬剤の提供に努めています。
  • 抗がん剤の適正使用のために徹底した品質管理を実施しています。調製記録の管理、定期的な研修に加え、24時間徹底した温度管理など品質管理体制を強化しています。

外来がん患者さんへの服薬指導

服薬指導

抗がん剤治療の進歩や副作用対策の改善により、外来で可能ながん化学療法が増えています。当院の通院治療センターでは、がんの専門的な知識を持つ薬剤師が、患者さんに寄り添い、適切で安全な抗がん剤治療の提供に貢献しています。抗がん剤治療に関する疑問や不安は、遠慮なく薬剤師にご相談ください。患者さん一人ひとりに寄り添った医療をサポートします。

がん専門薬剤師外来

経口抗がん剤の開発が進み、多くの患者さんが経口薬での治療を選択できるようになりました。経口抗がん剤は、正しい服用方法を守ることが治療効果を高めるために重要であり、スケジュール通りに内服することや飲み忘れや飲み間違えを防ぐよう求められます。当院はがん関連の認定資格を有する薬剤師が、医師の診察前問診を行い、服用状況や副作用の発現状況などを確認、医師への情報共有を実施し、共同して安全な治療が続けられるよう努めています。

がん薬薬連携

当院は、患者さんのより良い治療のため、保険薬局と積極的な連携を実施しています。がん薬物治療を受けている患者さんの副作用状況やレジメン内容等について、文章を作成し患者さんや保険薬局の薬剤師に向け、情報提供を実施しています。また保険薬局での服薬指導によって得られた内容について、情報提供書を用いて当院の薬剤部にフィードバックしており、共同して安全な医療提供の構築を目指しています。今後も保険薬局との連携を強化し、患者さんにとってより質の高い医療を提供できるよう努めていきます。

免疫チェックポイント阻害薬治療患者の診察前問診

免疫チェックポイント阻害薬治療患者の診察前問診

当院は、免疫チェックポイント阻害薬(ICI)チームを副作用に関わる専門科の医師、がんの専門的な知識を有する看護師、薬剤師から構成されるICIチームを立ち上げました。副作用の出現をできるだけ早期に見落としなく発見するための検査セットの作成、運用を行い、すべてのICI投与患者さんに対し診察前問診票を用いて定期的な確認を実施しています。問診票において副作用を疑う所見について申告があった場合、薬剤師による問診を実施し、医師へ診察前までに情報提供を実施しています。