確かな技術で
患者さん思いの診療を
国立国際医療研究センター病院
副院長・第一脳神経外科医長
脳卒中センター長原 徹男
患者さんへの一言
患者さんそれぞれに適した治療を御家族を含めてとことん話し合いましょう。そして是非納得のいく治療を選択してください。これまでに培った知識・技術のすべてを可能な限り皆さんに提供したいと思います。
キャリア
-
1983
東京大学医学部医学科卒業
同脳神経外科医局入局 -
1989 東京大学医学部附属病院脳神経
外科非常勤医員 - 1990 東京大学医学部文部教官助手
- 1991 ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院脳神経外科留学
- 1995 東京大学医学博士
- 2000 国立国際医療センター脳神経外科医長
- 2005 帝京大学医学部脳神経外科非常勤講師兼任
-
2010
独立行政法人化に伴い国立国際医療研究センター病院第一脳神経外科医長、
脳神経外科科長に移行 - 2012 総長特任補佐
- 2014 副院長
- 2014 順天堂大学大学院医学研究科客員教授
- 2019 脳卒中センター長
資格
- 日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医・指導医
- 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医・指導医
- 日本がん治療医認定機構がん治療教育医・認定医
- 日本脊髄外科学会認定脊髄外科認定医
- 日本頭痛学会認定頭痛専門医・指導医
- 厚生労働省認定臨床修練指導医
- 日本医師会認定産業医
- 厚生労働省認定臨床研修指導医
専門
脳神経外科一般。脳腫瘍、脳卒中、脊髄・脊椎疾患
スタッフ
冷静沈着に
熱い想いを治療に賭して
脳神経外科診療科長
SCU医長
脳卒中センター副センター長井上 雅人
患者さんへの一言
脳や脊髄の病気やけがに対し、内科治療、外科治療、血管内治療を駆使して最善の医療を提供したいと思います。
キャリア
- 2002 北海道大学医学部医学科卒業
- 2002 国立国際医療センター救急部研修医
- 2004 国立国際医療センター救急部レジデント
- 2005-2006 ベトナムチョーライ病院脳神経外科にて海外研修
- 2007 国立国際医療センター脳神経外科レジデント
- 2008 国立国際医療研究センター脳神経外科医員(厚生労働技官)
- 2010 独立行政法人化に伴い国立国際医療研究センター病院 医員に移行
- 2011-2013 東京医科歯科大学医学部付属病院血管内治療科
- 2017 国立国際医療研究センター病院 脳神経外科SCU医長
- 2018 東京医科歯科大学医学博士
- 2019 脳神経外科診療科長、脳卒中センター副センター長
資格
- 日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医・指導医
- 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医・指導医
- 日本脳神経血管内治療学会認定専門医・指導医
- 日本救急医学会認定救急科専門医
- 日本神経内視鏡学会技術認定医
- 厚生労働省認定臨床研修指導医
専門
脳神経外科一般。脳卒中、脳血管内治療
脳神経外科手術を
安心の経験で
脳神経外科医師金山 政作
患者さんへの一言
脳卒中、脳腫瘍をはじめとした脳神経外科疾患を経験に裏打ちされた丁寧な診察と手術治療で提供いたします。
キャリア
- 2002 東京医科歯科大学医学部医学科卒業
- 2002 東京大学医学部附属病院 脳神経外科
- 2003 富士脳障害研究所附属病院 脳神経外科
- 2006 都立墨東病院 脳神経外科
- 2009 公立昭和病院 脳神経外科
- 2010 虎の門病院 脳神経外科
- 2014 東京大学医科学研究所 脳神経外科
- 2020 国立国際医療研究センター病院 医員
資格
- 日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医・指導医
- 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医・指導医
専門
- 脳神経外科一般。脳腫瘍。脳卒中
明快で分かりやすい
笑顔の診療
脳神経外科医師藤谷 牧子
患者さんへの一言
脳神経外科にかかわる患者さんの疾病は重篤なことが多いですが、その中で今後の道筋を明確につけていくことはご本人・ご家族にとって最も重要なことだと思います。誰に対してもわかりやすく、信頼のできる医療を提供していきたいと考えています。
キャリア
- 2008 山形大学医学部医学科卒業
- 2008 国立国際医療センター 初期研修医
- 2010 国立国際医療研究センター病院 脳神経外科レジデント
- 2013 国立国際医療研究センター病院 脳神経外科フェロー
- 2015 国立国際医療研究センター病院 医員
- 2018 順天堂大学医学博士
資格
- 日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医・指導医
- 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医・指導医
- 日本脳神経血管内治療学会認定血栓回収実施医
- 厚生労働省認定臨床研修指導医
専門
- 脳神経外科一般。脳卒中
患者さんへの一言
患者さんと伴に信頼関係に基づく全人的医療を実践できるように邁進してまいります。
キャリア
- 2008 新潟大学医学部医学科卒業
- 2008 神戸市立医療センター中央市民病院 初期研修医
- 2010東京警察病院 脳神経外科レジデント
- 2013 東京女子医科大学脳神経外科(2019同大医学博士)
- 2022 国立国際医療研究センター病院 脳神経外科医師
資格
- 日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医・指導医
- 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
- 日本がん治療医認定機構がん治療認定医
専門
- 脳神経外科一般。脳腫瘍。脳卒中
動じぬ心で
誠実に向き合う
脳神経外科医師玉井 雄大
患者さんへの一言
最善の医療を提供できるよう誠心誠意努力致します。
キャリア
- 2010 滋賀医科大学医学部医学科卒業
- 2010 国立国際医療研究センター病院 初期研修医
- 2012 国立国際医療研究センター病院 脳神経外科レジデント
- 2015 国立国際医療研究センター病院 脳神経外科フェロー
- 2018 国立国際医療研究センター病院 医員
資格
- 日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医・指導医
- 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
- 日本脳神経血管内治療学会認定専門医
- 日本神経内視鏡学会技術認定医
- 厚生労働省認定臨床研修指導医
専門
- 脳神経外科一般。脳血管内治療
患者さんに寄り添った
誠実な医療を
脳神経外科フェロー津田 峻基
患者さんへの一言
コミュニケーションを大切にして
患者さんやご家族に親身に寄り添います。
キャリア
- 2017 鹿児島大学医学部医学科卒業
- 2017 日本医科大学千葉北総病院初期研修医
- 2018 日本医科大学千葉北総病院救命救急センター専攻医
- 2021 山梨県立中央病院高度救命救急センター
- 2022 国立国際医療研究センター 脳神経外科フェロー
専門
- 脳神経外科一般・救急医療
日英中トリリンガル
患者さんに安心を
脳神経外科レジデント王 浚昊
患者さんへの一言
患者さんの気持ちに寄り添った診療を
日々こころがけたいと思います。
キャリア
- 2018 東海大学医学部医学科卒業
- 2018 麻生飯塚病院 初期研修医
- 2019北原国際病院脳神経外科レジデント
- 2022 国立国際医療研究センター病院 脳神経外科レジデント
専門
- 脳神経外科一般。
一歩ずつ
確実な診療を
脳神経外科レジデント岩城 善伸
患者さんへの一言
誠心誠意診療いたします。宜しくお願い致します。
キャリア
- 2020 名古屋大学医学部医学科卒業
- 2020 国立国際医療研究センター病院 初期研修医
- 2022 国立国際医療研究センター病院 脳神経外科レジデント
専門
- 脳神経外科一般。
あたたかい繋がりを
真摯に結ぶ
臓器移植コーディネーター橋本 成美
患者さんへの一言
臓器移植に関しては、一人ひとりが4つの権利を持っています。「提供する」「提供しない」「受ける」「受けない」という権利であり、どの考え方も等しく尊重されます。
最終的には、ご家族の承諾が必要となるので、ご家族と話し合っておくことが大切です。
キャリア
- 2017東京都臓器移植コーディネーターに就任
資格
- 社会福祉士