メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 看護部 > 看護部のご案内 > スペシャリストの活動

スペシャリスト画像1の画像

スペシャリストの活動

専門看護師

スペシャリスト画像2
分野人数
がん看護 1
精神看護 2
急性・重症患者看護 1
感染症看護 2
小児看護 1

認定看護師

スペシャリスト画像3
分野人数
救急看護 2
皮膚・排泄ケア 3
集中ケア 3
緩和ケア 1
がん化学療法看護
4
がん性疼痛看護
2
感染管理
5
糖尿病看護
4
手術看護
1
認知症看護
1
脳卒中リハビリテーション看護
1
精神科認定看護師
1
認定看護管理者 2

専門・認定看護師の活動

がん看護専門看護師

がん患者さん・ご家族がその人らしい療養生活を送れるように、がんと診断されて早い段階から、total pain(身体的、心理的、社会的、スピリチュアルペイン)の緩和、治療における意思決定の援助に努めています。患者さん・ご家族の悩みをサポートするシステムを創ることを目標とします。

リエゾン精神看護専門看護師

病気や障害を抱えた患者さんやご家族に、心のケアを専門に行う看護師です。緊張やストレスの高い方には、ストレス緩和を目的とした呼吸法やリラクゼーションマッサージなどもおこなえます。患者さんやご家族の心の重荷や辛さが少しでも軽くなれるよう、チーム医療の連携と推進に取り組んでいます。

急性・重症患者看護専門看護師/集中ケア認定看護師

複雑多岐な病態、生命の危機的状態にある患者さんの回復過程を支えるための看護実践をしています。患者さんとご家族へよりよいケアができるよう、看護ケアシステムの構築に取り組んでいます。  人工呼吸療法や侵襲の大きな手術を受けるなど、重症・急性期にある患者さんへの看護実践励んでいます。ICUの看護師や一般病棟看護師を対象とした教育にも携わっています。

緩和ケア認定看護師

病気による心や身体の辛さを和らげ、患者さんやご家族・大切な方々が自分らしく過ごせるように支援していきます。
緩和ケアチーム専従看護師の活動を中心に、緩和ケアの提供と質の向上に勤めています。 

感染症看護専門看護師/感染管理認定看護師

医療関連感染を防止し、患者さんへは安全な療養環境を、スタッフには安心して働ける職場環境になることを目指し、日々活動しています。また他職種と協力し感染対策チームとして院内外の感染対策に取り組んでいます。 

救急看護認定看護師

ある日突然、病気やけがを負った患者さんの大切な命を、24時間全力で救えるよう、チームワークを大切にして明るく元気に看護を提供することを心がけています。

皮膚・排泄ケア認定看護師

褥瘡予防・ケア、人工肛門・人工膀胱(ストーマ)を造設された方のケア、失禁による皮膚トラブルの予防・ケアなどの実践・指導・相談をおこなっています。WOC(創傷・オストミー・失禁)外来を通して継続看護を実施しています。

がん化学療法看護認定看護師

患者さんとご家族が、安心して抗がん剤治療が続けられるように安全な環境を整え、治療で生じる副作用や苦痛を最小限に抑えるように援助することを目指しています。勉強会等を開催し知識と技術の向上にも努めています。

がん性疼痛看護認定看護師

緩和ケアチームの一員として主治医や病棟看護師と協力し、痛みをはじめとしたつらい症状の緩和を行います。個々の患者さんに適した薬物療法や看護ケアを提案し、個別性のある「あたたかい看護」が提供できるように努めています。

糖尿病看護認定看護師

糖尿病をもつ患者さんが、糖尿病とうまくつき合いながら、いきいきと充実した生活が送れるように支援しています。糖尿病教室でのフットケア指導、外来でのインスリン自己注射、血糖自己測定指導などを行っています。

手術看護認定看護師

手術は患者さんの人生の中においておおきな出来事のひとつです。麻酔や手術後の痛みなどさまざまな不安を抱いている患者さんに対し、手術前よりサポートを行い、患者さんとご家族が安心して手術に向かい、さらに、安全・安楽に手術を受けて回復に向かう力を最大限に引き出せるよう医療メンバーと連携し支援しています。

認知症看護認定看護師

認知機能が低下している人は、自分の言葉で適切に苦痛や想いを他者に伝えられないことがあります。同じ苦痛でも、現れる行動が一人ひとり違います。そのため、何を訴えようとしているのか、どのような苦痛があるのか、観察とアセスメントの力が必要です。 患者さんが、住み慣れた場所になるべく早く戻れるよう、チーム全体で話し合い、家族支援もしています。

脳卒中リハビリテーション認定看護師

脳卒中をはじめとする脳神経疾患の患者さんの社会復帰が最終的な目標です。不安定な全身状態にある急性期の患者さんに対し、予測性を持ってケアを提供することで早期に安定化を図り、急性期から個々の状況にあった社会復帰を視野にいれた積極的なリハビリテーション看護を実践しています。

一般社団法人 日本精神科看護協会 精神科認定看護師

現在、精神疾患は、有病者数が300万人を超え、5大疾患のうちの一つとなりました。精神疾患を抱えながらも患者さんがその人らしい生活を送れるよう、病院内・病院外の様々な職種と連携を図り、こころとからだの健康回復のためのサポートをしています。当院では、身体合併症の方も多く入院されており、より専門的で質の高い看護が提供出来るよう、病棟スタッフと共に関わっています。

活動 専門看護外来

WOC外来

WOC(創傷・オストミー・コンチネンス)外来では皮膚・排泄ケア認定看護師2名が褥瘡(床ずれ)や術後の創部のケア、人工肛門・人工膀胱(ストーマ)を造設された方の術前から術後のストーマケアに関する相談、失禁による皮膚トラブルの対処方法、自己導尿の指導をしています。WOC外来ではこれらのケア指導だけでなく、日常生活に関する相談にも応じています。

フットケア外来

image07.jpg当院の糖尿病内分泌代謝科を受診されている方を対象に糖尿病足病変ハイリスク患者さんにフットケア外来を平日午前中で開設しています。糖尿病足病変には多くの診療科が関わっていますが、その中で当外来は、予防的なフットケアを目的として活動しています。患者さんの足の状態に応じたフットケアを行うとともに、爪切りや角質ケアの方法等、それぞれの患者さんに合った手入れ方法についてアドバイスしています。一人でも多くの患者さんの足を守っていきたいと考えています。

センター病院ホームページの専門看護外来はこちらをご覧ください。